郡中学校陸上競技大会(郡陸)

 

9月6日(金)晴天に恵まれ、大桑スポーツ公園で郡陸が開催されました。

第73回を重ねる歴史ある大会もあと来年を残すのみとなりました。

気温も高く暑い中でしたが自己ベストを目指し頑張った王滝中の選手たちでした。

競技補助の仕事をしっかり行ったり、仲間を一所懸命応援できたりしたことも大変素晴らしかったです。

 

 

郡陸上大会 壮行会(中学校)

9月5日(木)朝の時間、中学校では明日の郡陸上大会壮行会を行いました。

校長先生からは「切磋琢磨(お互いに力を出し合うことで、自分の力を高める)し、毎日練習を重ねてきた皆さんです。自己ベストを目指し、王滝魂を発揮してきてください。」とお話がありました。

その後、輪になってエールをおくり合いました。仲間を感じ、明日がんばろうと気持ちが一つになるエールでした。

明日の健闘を祈ります!

 

練習風景

 

 

翔岳祭 オーディション

8月29日の放課後、翔岳祭(文化祭)で行われる「地域の出し物」に出場したい地域の方のオーディションが行われました。

地域の方2名が、トランペットとピアノで「花は咲く」(東日本大震災復興ソング)を演奏し、中学生の役員が出演できるか審査しました。

トランペットとピアノの美しい音色に審査員も聴き入っていました。

結果は来週、オーディション出場者に伝えられるとのことです。

翔岳祭では、地域の方の出し物や小中合同音楽会などがあります。多くの地域の皆さん、保護者の皆さんのご来場をお待ちしています。

○日にち  9月28日(土) ○場所:王滝小中学校体育館
8:20~ 開祭式(地域の出し物①ステージ発表〈教科・学年〉 生徒会企画)
12:30~ 小中合同音楽
15:00~ 閉祭式(地域の出し物②)

バドミントン部出陣!

明日に控えたバドミントン中信大会に向けて、放課後に壮行会が行われました。部長の生徒は決意表明の中で「最後に羽が落ちるまで、あきらめずに戦い抜く」と宣言しました。部活動の集大成として精一杯試合に臨んできてほしいと思います。応援する側も心のこもった応援でした。

中学2年生の保育実習

今日の2,3時間目に,中学2年生は家庭科の授業で保育園に実習に行かせていただきました。びゅんびゅんゴマや釣りのおもちゃなど,自作のおもちゃを持って保育園児の皆さんと楽しい時間を過ごしました。

ヒノキの山を守るために…。

中学校では,今日育林作業がありました。ヒノキ以外の植物を除伐し,ヒノキは枝打ちしました。傾斜が急な中,気を付けて作業をしました。中にはとても大きなマツがあるなど非常に大変でしたが,終わったあとふと見上げた時の視界の開けた景色は格別でした。

連休明けの生徒総会のために…。

夢の10連休が明けた7日に,生徒総会があります。生徒会各部の部長は,学校説明会の準備もあって忙しい中放課後に残って確認作業をしていました。今年1年の生徒会活動を方向付ける生徒総会。連休明けという厳しい日程ですが部長たちの頑張りで無事に迎えることが出来そうです。