3月16日今日の給食

【今日の給食】

お赤飯 エビフライ 磯香あえ お祝い汁 桜のお祝いロールケーキ 牛乳

今年度、みなさんと給食を食べることのできる最後の日となりました。今日は、1年間を無事に終えられることの喜びと、卒業生の旅立ちを祝う献立です。最終日を迎えられたことにほっとしながら、いつにも増して、みなさんのことを考えて心を込めて作りました。昨年度に引き続き「前向き」「黙食」での給食時間となりましたが、ルールを守り、一生懸命食べる姿を、とても頼もしく思っていました。この1年で心も体も大きく成長したことと思います。
1年間本当にありがとうございました。

小6のみなさん、中3のみなさん、4月からそれぞれ新しい環境で過ごすこととなりますね。どんなにつらいことや悲しいことがあっても、あたたかくておいしいごはんを食べれば、きっと元気になれます。どんな時も毎日の食事と、自分の心と体を大切に、それぞれの場所で頑張ってください。心から応援しています。

3月15日今日の給食

【今日の給食】

ごはん チキン南蛮 もやしのカレーサラダ ホタテと卵のスープ 牛乳

チキン南蛮は、宮崎県延岡市で生まれたご当地グルメです。揚げた鶏肉を甘酢のたれにくぐらせ、タルタルソースをかけて食べるのが特徴です。今日は卵を使わないあっさりとしたタルタルソースを作りました。たっぷりつけて食べてください。

3月14日今日の給食

【今日の給食】

みそラーメン まぜっこサラダ キャラメルポテト 牛乳

みそラーメンの発祥には様々な説があり、札幌市では「ラーメンの汁をみそ味にしたらおいしそうだなあ」、山形県では「みそ汁に麺を入れたらおいしかった!」など、それぞれのアイデアから生まれたといわれています。みなさんの好きなラーメンの味付けは何でしょうか。

3月も中旬に入り、春の暖かい日が続くようになってきました。今年度の給食も残すところあと2回です。

3月11日今日の給食

【今日の給食】

ごはん 十和田バラ焼き 笹かまぼこのあえ物 だまこ汁 牛乳

今日で東日本大震災から11年が経ちます。11年経った今もなお、3万8千人もの人々が避難生活を送られています。3月11日に合わせ、今日は東北に縁のある献立を組み合わせました。

十和田バラ焼きは、青森県のソウルフードで、牛肉と玉ねぎを甘辛いタレで味付けし、鉄板で焼いた料理です。また、宮城県仙台市発祥の笹かまぼこを使ったあえ物もさっぱりとした味付けですね。だまこ汁は秋田県の郷土料理で、だまこもちを入れた汁物です。

東北から遠く離れた王滝村からも、復興への思いを馳せる そんな一日にしたいですね。

3月10日今日の給食

【今日の給食】

麦ごはん 鮭の黄金焼き ゴロゴロサラダ じゃがいもとツナのトマトスープ セレクトアイス(バニラ・ストロベリー・クッキー&クリーム) 牛乳

今日は中学3年生の卒業希望献立です。

中学3年生は、全員の意見が反映されるようにみんなで話し合って決めました。特に、ゴロゴロサラダとトマトスープは、様々な案が出て決めるのが大変でした。中学3年生の希望献立はこれで最後だと思うので、ぜひおいしくいただいてください。

3月9日今日の給食

【今日の給食】

ごはん じゃが丸くん 野菜とイカのガーリックサラダ 石狩汁 りんご 牛乳

じゃが丸くんは、じゃがいもとチーズを合わせて揚げた人気メニューです。じゃがいもは米や小麦が育ちにくい寒い地域でも栽培でき、麦、米、とうもろこしと並ぶ「世界四大作物」のひとつです。日本には、16世紀末にオランダ人によって持ち込まれました。ジャワ島の“ジャカトラ”から運ばれたので、「じゃがいも」と呼ばれるようになったそうです。今では「メークイン」「男爵」「インカの目ざめ」「ベニアカリ」など種類も多く、食感やホクホク感も異なります。食べ比べてみるのもいいですね。

3月8日今日の給食

【今日の給食】

梅玄米ごはん ササミのしそチーズ春巻き 大根サラダ ABCスープ ミルメークココア 牛乳

今日は小学6年生の卒業希望献立です。

6年生の希望献立は、「春」を意識してみました。「春」といったら春巻き。ササミとチーズの組み合わせはみんなが大好きです。梅玄米ごはんは、白いごはんの雪の上に、春の花、梅が咲いているイメージです。ぜひ春を感じながら食べてほしいです。大根サラダにした理由は、希望献立を考えていた日の給食のサラダがとてもおいしかったので、大根サラダにしました。ABCスープはいろいろな英語を探すのが楽しいし、何よりとてもおいしいです。6年生全員がコミュニケーションをとりながら納得できる献立を考えました。ぜひおいしく食べてください。

3月7日今日の給食

【今日の給食】

ビーフストロガノフ もやしとわかめのサラダ 桜咲くフルーツ白玉 牛乳

明後日の後期試験に合わせ、今日は一足早く試験応援献立です。洋食店顔負けの味 ビーフストロガノフに、桜に形どったゼリーを入れた 桜咲くフルーツ白玉。がんばれの思いを込めた、心躍る献立です。ひたむきに勉強してきた成果が報われ、桜咲きますように。給食で応援します!

3月3日今日の給食

【今日の給食】

ちらし寿司 白身魚と野菜のサラダ 花麩のすまし汁 三色団子 牛乳

3月3日、今日はひなまつりです。女の子の健やかな成長と幸せを願う行事で、「桃の節句」や「上巳の節句」とも言います。ひなまつりに合わせ、今日は春らしい華やかな献立です。ちらし寿司は、レンコンやしいたけなどたくさんの具材を混ぜ合わせており、将来食べるものに困らようにという願いが込められています。白、緑、赤の三色団子は、雪の下に新芽が出て、桃の花が咲いているという春の風景を表しています。

3月に入り、日中はだんだんと暖かくなってきました。春が待ち遠しいですね。

3月2日今日の給食

【今日の給食】

ごはん 鮭とチンゲンサイのグラタン だいコーンサラダ カレースープ 牛乳

グラタンとは、もともとフランス料理における調理法の一つで、「オーブンを使って、表面を焦がすように仕上げた料理」のことをいいます。今日は、バターや牛乳を使って作った濃厚なホワイトソースに、鮭とチンゲンサイを合わせました。シンプルですが、食材のおいしさが引き立つ贅沢なグラタンです。