木曽路をめぐりました(小4社会見学)

10月30日(金) 4年生3人は、三岳小4年生9人と一緒に「信濃の国」に出てくる名所を中心に日本遺産に登録された木曽路をめぐる社会見学に出かけました。(先週10月23日に実施の予定でしたが雨のため今日へ延期となりました。) 今日は晴天に恵まれ、紅葉も美しく、秋を味わう社会見学でもありました。子どもたちは、寝覚めの床・木曽の桟、山村代官屋敷、ふるさと体験館で木曽の歴史などを学び、やぶはら高原こだまの森で遊んだりして、木曽の魅力をさらに深く知った子ども達でした。また、三岳小の友達と一緒に学ぶ楽しさも感じた楽しい社会見学となりました。

 

10月30日今日の給食

【今日の給食】

ジャンバラヤ キャベツのホットサラダ コンソメスープ パンプキンチーズタルト 牛乳

ジャンバラヤとは、ソーセージや玉ねぎ、ピーマンなどを具材に使い、香辛料をきかせたトマト味の炊き込みご飯です。スペイン料理のパエリアが、アメリカでアレンジされたものと言われています。給食では、カレーを利かせて食べやすくしました。

明日はハロウィンです。王滝村で採れたかぼちゃを使ってパンプキンチーズタルトを作りました。かぼちゃの自然な甘さとチーズがよく合います。

今週もお疲れさまでした。しっかり休みましょう!

お店調べを頑張っています(小3)

10月29日(木) 小3の社会科では「お店」の学習をしています。今日は、村内のお店に見学に行き、お話をきいたり、実際に商品を買ったりしました。お店のことをもっと知りたいとメモしっかりとり、熱心に見学をした3年生でした。

 

郡音楽会で歌声を響かせました(全校)

10月28日(水) 郡音楽会がありました。感染症予防対策として、4部制としての開催となりました。小学生は、やさしい歌声と明るい歌声を表現し澄んだ歌声をホールに響かせました。中学生は、曲想を豊かに表現し、男女パートのハーモニーが美しい歌声をホールに響かせました。児童生徒ともに練習の成果を十分出し切りました。今年度はすべての学校の歌声を聴くことはできませんでしたが、大きなステージで歌えたこと、他校の合唱を聴けたことは、お互いの頑張りを知り、これらからも成長していこうと思えるとてもよい機会となりました。

アイスクリーム作りに挑戦しました(小クラブ)

10月27日(火)、小学校のクラブでは、アイスクリーム作りに挑戦しました。新型コロナウイルス感染症予防のため、計画が秋にずれ込みました。時期外れになりましたが、作りたい願いを実現し、笑顔でアイスクリームをほおばる子どもたちでした。また、片付けをしっかりできたところも立派でした。(感染予防対策として、自分の食べる分は自分で作ることにしました。)

 

修学旅行まであと1週間となりました(中3)

10月26日(月)中3の6時間目の総合では、修学旅行まであと1週間となり、しおりの最終確認などをしました。本来であれば、4月に2泊3日で奈良京都へ行く予定でしたが、11月に延期となりました。新型コロナウイルス感染症拡大状況の見通しがもてないため、9月末に行先を県内、飯田・諏訪方面にして2泊3日の修学旅行へ変更しました。残念な思いもあったと思いますが、変更になった後から、思い出に残る最高の修学旅行にしようと行く先を調べ、行く先やコースを調整し、力を合わせ準備を進めてきました。とても頑張っている中3生です。

 

10月23日今日の給食

【今日の給食】

ごはん おさつコロッケ じゃことチーズのサラダ 白菜と油揚げのみそ汁 柿 牛乳

今日は王滝村で採れたさつまいもで作ったおさつコロッケです。さつまいも特有の甘みがたまりませんね。じゃがいもで作ったコロッケもおいしいけど、この季節ならではのおさつコロッケも最高です!さつまいもや白菜、柿といった秋の食材を存分に使った献立でした。

木曽町中学校で体育を一緒にしました(中1)

10月22日(木)5時間目、第2回木曽町中学校との交流会として木曽町中へ行き、1年生のクラスの体育の授業「ソフトボール」を一緒に行いました。キャッチボールをしたり、試合をしたりする中で、笑顔でかかわり合う姿がありました。体育の授業を通して、お互いを知るきっかけとなる交流会でした。笑顔で迎えてくれた木曽町中1年生のみなさん、ありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いします。

 

10月22日今日の給食

【今日の給食】

ハニーレモントースト インディアンサラダ ミネストローネ ヨーグルト 牛乳

今日はなかなか気温が上がらず、肌寒い一日となりました。夕方から明日にかけて雨も降るとか。そんな時にはミネストローネが1番!12種類もの具材をじっくりコトコト煮込みました。隠し味のチーズが良い感じです。ハニーレモントーストは、4月の休校で出せなくなり、満を持しての登場です。久しぶりのパンもうれしいですね。