【今日の給食】
ごはん ふろふき大根 ほうれん草のサラダ さつまいも汁 栗入り蒸しパン 牛乳
今日は王滝村で採れた大根を、だしでじっくり煮たふろふき大根です。おいしい肉味噌と合わさって、シンプルですがほっとする一品でした。
学校の今をお届け
【今日の給食】
ごはん ふろふき大根 ほうれん草のサラダ さつまいも汁 栗入り蒸しパン 牛乳
今日は王滝村で採れた大根を、だしでじっくり煮たふろふき大根です。おいしい肉味噌と合わさって、シンプルですがほっとする一品でした。
小3・4年生は、自分たちで栽培したそばの実を脱穀・選別し、地域の方にそば粉にしていただきました。今年は、収穫量が少なくそば粉も少なかったため、今日は(12月16日(月))そば粉を練って作る「そばがき」にして食べました。
栽培から食べるまで、そばのことをよく学習した3・4年生でした。
12月16日(月)租税教室がありました。3時間目は小6年生へ役場の税務係の方が授業を行い、4時間目は中3年生へ木曽税務署の方が授業をしてくださいました。
消費税も10%になりました。よりよい暮らしのために税金が使われている意味や仕組みについてわかりやすく教えていただきました。
12月16日(月)1時間目に小2算数の一公開がありました。校内にある三角形・四角形を探し、見つけた図形をタブレットでとり、確認しました。身近なところに図形がたくさんあることに気づくことができました。
本校では、教員が授業を公開(一人一公開授業)し、授業力の向上を目指しています。