11月15日(金)算数・数学検定がありました。希望する小学生・中学生8名が自分の目指す級にチャレンジしました。
挑戦する気持ちがすばらしいですね!
学校の今をお届け
11月15日(金)算数・数学検定がありました。希望する小学生・中学生8名が自分の目指す級にチャレンジしました。
挑戦する気持ちがすばらしいですね!
11月14日(木)参観日の午後、講師に辺見元孝さん(上松町ひのきっ子ゆうゆうクラブ)をお招きし、運動と脳の発達、心の成長についてお話いただきました。保護者・地域の皆さん・教職員が参加しました。
笑うと脳にいいそうです。脳が活性化し、血流もよくなり健康によいそうです。笑う練習を重ねると自然に笑えるようになるそうです。「笑う門には福来る」ですね。
【今日の給食】
ごはん チーズコロッケ コールスローサラダ もやしとベーコンのスープ 柿 牛乳
読書旬間5日目の今日は「こだぬきコロッケ」から、コロッケを出しました。サイコロチーズが入ったチーズコロッケです。あつあつサクサクで、おいしく1週間を締めくくりました。
11月14日(木)朝の時間に人権樹業がありました。
命令ばかりする威張ったオオカミ。いやな思いをしてきたカエルやウサギやサルたち。何てオオカミにいいますか?をロールプレイにして考えました。
また今日は、参観日でした。人権月間のため道徳の授業を全クラスで行いました。また、給食試食会、部活・社体保護者連絡会、子育て講演会があり、保護者・地域の方が学校に来てくださり、いつにも増して学校に活気がありました。