小学生は、ホールに集まり、来週9月4日(水)にある小学校全校遠足についての説明がありました。
遠足では、三浦ダムをみたり、水交園でネイチャーゲームをしたりします。みんなで仲良く楽しい遠足になるといいですね!
中学生は読書でした。1・2年生は学級で読書、3年生は図書館で図書館司書の先生の読み聞かせでした。
どの教室でも本の世界にひたっている生徒たちでした。王滝中学校の生徒は本好きが多いです。
学校の今をお届け
小学生は、ホールに集まり、来週9月4日(水)にある小学校全校遠足についての説明がありました。
遠足では、三浦ダムをみたり、水交園でネイチャーゲームをしたりします。みんなで仲良く楽しい遠足になるといいですね!
中学生は読書でした。1・2年生は学級で読書、3年生は図書館で図書館司書の先生の読み聞かせでした。
どの教室でも本の世界にひたっている生徒たちでした。王滝中学校の生徒は本好きが多いです。
8月29日の放課後、翔岳祭(文化祭)で行われる「地域の出し物」に出場したい地域の方のオーディションが行われました。
地域の方2名が、トランペットとピアノで「花は咲く」(東日本大震災復興ソング)を演奏し、中学生の役員が出演できるか審査しました。
トランペットとピアノの美しい音色に審査員も聴き入っていました。
結果は来週、オーディション出場者に伝えられるとのことです。
翔岳祭では、地域の方の出し物や小中合同音楽会などがあります。多くの地域の皆さん、保護者の皆さんのご来場をお待ちしています。
○日にち 9月28日(土) ○場所:王滝小中学校体育館
8:20~ 開祭式(地域の出し物①ステージ発表〈教科・学年〉 生徒会企画)
12:30~ 小中合同音楽
15:00~ 閉祭式(地域の出し物②)