校長先生どうですか?

小学校1,2年生がピアニカ卒業試験に来てくれました。
これまで練習した「夕焼け小焼け」や「春が来た」、「アイアイ」などを演奏してくれました。校長先生からは、「上手に弾けたね。いっぱい練習したの?」と声をかけてもらい、合格のサインをもらいました。ふう~、緊張したな~。

お絵描きリレー?!

今日の小中合同ふれあいタイムは、「お絵描きリレー」でした。
縦割り班ごとに、前にいる先生の似顔絵をリレーして描き上げます。
ただし、時間は一人20秒の2回転。
思った以上に、上手な?作品が出来上がりました。
盛り上がった楽しい時間でした。

体育集会

雪が降っても子どもは元気いっぱい。体育集会では二人で飛ぶ縄跳びあれこれに挑戦!なかなか難しいのですが、結構上手に跳んでます。

1月28日今日の給食

中信教育事務所の指導主事先生が来られて、授業指導をしていただきました。
中2の理科の電気のところでした。スキーなどで参観者の方が多かったですが、一人一実験を行いました。

理科の授業研究会

中信教育事務所の指導主事先生が来られて、授業指導をしていただきました。
中2の理科の電気のところでした。スキーなどで参観者の方が多かったですが、一人一実験を行いました。

カウンセラーの先生の授業でした

今日はスクールカウンセラーの先生が、思春期講座をしてくださいました。
小学生は、「いやなときにどういうか?」のアサーションロールプレイや反抗期などについて、中学生は、ストレスについてや、高校に行ってうまくいかなかったときはなどというテーマに関して、意見を出したり話を聞いたりしました。
この先の進学や成長にともなって生まれてくる悩みについて考え、これからのヒントをもらいました。

1月24日今日の給食

今日の給食は ご飯 豚肉の生姜焼き かぼちゃのサラダ みそけんちん汁 りんご でした。小6のお友達のお誕生日希望献立でした。中1,2年生がスキー交流でいなかったため少し寂しかったですが、三岳小の5年生とテレビ会議をしながら、楽しく食べました。

御前崎中の皆さん また会いましょう

3日間のスキー交流を終えて、昼過ぎに御前崎中の皆さんがバス4台で王滝を後にしました。大 雪や吹雪にもならず、まずまずのお天気で楽しく冬の王滝を満喫してもらえたかと思います。 中学3年生と小学生全員で、大漁旗を掲げ手を振ってお見送りしました。小学生は、またいつか 僕たちも御前崎に行くぞ!とこれから楽しみにしています。また、いつかお会いできる日を楽し みにしています。今度来てくれた日は、「お帰りなさい」と声をかけさせてもらいます。