学校保健委員会がありました

教育委員会、保健士さん、学校医さん、学校薬剤師さん、保護者の皆さんなどが参加して、学校保健委員会が開催されました。はじめに、児童会生徒会の取り組みが紹介されました。生徒会のクイズや、児童会の豆つかみ大会の様子など日ごろの取り組みを紹介してくれました。その後、子どもたちの実態や、睡眠についてワークショップが開かれ、王滝の自然の良さと睡眠との関係や、今の子どもたちを取り巻く環境について話し合われました。最後に、学校医さん、学校薬剤師さんのお話をお聞き、子どもたちの健康や安全について、地域・学校・保護者で考える良い機会となりました。

図書寄贈ありがとうございました

長野県創価学会様より、児童・生徒用図書を寄贈していただきました。3年前より毎年本校を訪れて、子どもたちのために図書を寄贈してくださっています。
贈呈式に顔を出した生徒会長・児童会長に「本は好きですか?」と聞かれて「ハイッ!」と間髪入れずに答えた二人でした。みんなでしっかり読んでもらえると嬉しいですと声をかけていただきました。大切にしっかり読ませていただきます。

お届けものでーす

お隣のおうたき保育園から、重い白菜をお届けいただきました。
畑でとれたものをお裾分け。みんなでおいしくいただきます。
ありがとう!

輝いた!!王滝の星☆

児童会・生徒会企画で取り組んできた「輝け!!王滝の星☆」が満天の星空に輝いたので、全校で
まとめの会を行いました。これまでみんなで書き込んできた「ありがとう」「いいね」「好き」
のメッセージを読み合い、感想を伝え合いました。
言葉ではなかなか言えないことや、伝えにくいこともこうやって伝えられた。いろんな人の思い
が聞けて良かった。などそれぞれの感想を口にしました。
これからも王滝のいいね!は輝き続けます。