小学3,4年生は、先日塩漬けにしたイワナにご飯を詰めて万年寿司の漬け込みをしました。中学生は、郷土食実習で「おおびら」「五平餅」「すんき餃子」「ふくべ団子」を作りました。中3は毎年卒業前に郷土の味を覚えて、巣立っていきます。
学校の今をお届け
小学3,4年生は、先日塩漬けにしたイワナにご飯を詰めて万年寿司の漬け込みをしました。中学生は、郷土食実習で「おおびら」「五平餅」「すんき餃子」「ふくべ団子」を作りました。中3は毎年卒業前に郷土の味を覚えて、巣立っていきます。
小学5,6年生は、12月2日のふるさとCM大賞の最終審査会に向けて、リハーサルを行いました。ステージ発表は1分。さあ、どんな発表になるのでしょうか。乞うご期待!
中学生は、本日新生徒会長を決める立会演説会と投票が行われました。今年度は、立候補者が2名あり、それぞれの推薦責任者と立候補者が、目指す生徒会像について語りました。厳粛な中で、投票も行われ、いよいよ新しい代へ引き継ぎとなります。全員でさらに良い学校になっていけるように力を合わせて頑張っていきましょう。